代表 長尾 えいこのあゆみ
2011年
代表 長尾 えいこが保育士経験を経て、家事が人のお役に立ち、ゆとりある子育てに繋がると気付き、すぐに動き始める。

色んなご家庭を見る中で、時間にゆとりのあるお母さんと日々時間に追われているお母さんは心のゆとりが違うと感じていました。
子どものことは同じように愛しているはずなのに、時には子どもに強くあたってしまうお母さんの姿も見てきました。
たった10分でもお母さんの時間を増やせたら、ちょっとしたことで親子の関係が変わることもあるだろうと思ったりもしました。
2015年
大阪/堺市なかもずに事務所を構え、託児付きでお仕事ができる環境を作る。

起業して4年、更にお仕事仲間を増やしたいと考えた時に、子育てのために専業主婦だけど、家事能力が高い人は沢山いると思ったりもしました。
そこで未就園児さんを預けてお仕事ができる環境を作ろうと考えました。


そして、”朝会”というかたちで、地域のでお知り合いを作りたいとSNS発信し地元カフェで毎週火曜日にお茶を飲んでお話をするという会を開きました。
目指せ10人は3回で達成し、50回目は50人、100回記念パーティには100人が集まりました。継続することで自分でも想像していなかったことが起こりました。
こんなに明るく向上心のある方が集まってくれるということで、zなりました。
その時に子ども食堂のことを知り、すぐに動き出しました。
2017年
子ども食堂をスタート。
地域に根付いて貢献したいと動き出しました。

2020年
子ども食堂をスタート。
地域に根付いて貢献したいと動き出しました。
家事代行サービスで色んな洗剤を使わせていただき、もっと安全で万能なものがあればと感じていました。
また子ども食堂を通じてSDGsに興味を持ちました。
地球の環境問題に対して何ができることはないかと考えていた時に理想的な原材料との出会いがあり、スマートスマイルの商品として販売させていただくことになりました。

まずは 自分が使いたいし家族にも使わせたいと思い、商品を販売することとなりました。